お菓子

思ったより簡単!お菓子作りのハードルを下げる3つのレシピ

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ジュディ
ジュディ

こんにちは。紅茶とお菓子研究家のジュディです。

  • 「お菓子作りって難しそう…」
  • 「きっちり計量して、手間がかかるイメージ…」
  • 「市販のお菓子で満足できないけど、自分で作るのは大変そう…」

こんな風に思われていませんか?実は、お菓子作りは思ったより簡単なんです!

きっとあなたの頭の中には「お菓子作りは精密な作業が必要」「手順を間違えたら失敗する」「洗い物が大変」といった先入観があるのでしょう。

確かにプロのようなお菓子を作るには技術が必要ですが、家庭で楽しむお菓子作りなら、意外とシンプルで取り組みやすいものなのです。

この記事では、お菓子作りがハードルの高い作業だという固定観念を覆すための発想の転換と、初心者でも30分以内に完成する超簡単なレシピ3つをご紹介します。

ジュディ
ジュディ

少ない材料で、基本的な手順さえ押さえれば、誰でも美味しいお菓子が作れるようになりますよ。

お菓子作りの小さな成功体験が、あなたの日々の生活に小さな喜びをもたらしてくれることを願っています。

さあ、一緒に始めてみましょう!

お菓子作りは意外と簡単!発想の転換で変わる楽しさ

お菓子作りが難しいと思われがちな理由と、それを克服するための考え方を見ていきましょう。

お菓子作りが「大変」だと感じる理由とは?

多くの方がお菓子作りに対して「大変」「面倒」「無理」と感じる理由は、次のような先入観によるものです。

  • きっちり計量しないといけない
  • レシピ通りの手順を厳密に守らなければならない
  • 特別な道具がたくさん必要
  • 洗い物が多くなる

しかし視点を変えてみると、お菓子作りとは「レシピ通りに計量し、手順に従うだけで美味しくできる」という点で、実はとても単純な作業なのです。

料理のように味加減を調整する必要もなく、基本さえ押さえれば誰でも成功できるという点でむしろ取り組みやすいとも言えます。

計量を簡単にするちょっとしたヒント

計量が面倒に感じる方には、次のようなヒントが役立ちます。

  1. デジタル計りを使う - アナログ計りより数値が見やすく、容器の重さを差し引く「風袋引き」機能で計量がグンと楽になります
  2. よく使う材料は手の届きやすい場所に - 小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーなど基本の材料は専用の保存容器に入れて、すぐ取り出せるようにしておきましょう
  3. 材料を計量したらトレイにまとめる - すべての材料を先に計量し、トレイなどにまとめておくと作業がスムーズに進みます

これらの工夫でお菓子作りの第一歩がグッと身近になります。

下準備が成功の鍵!4つの基本ステップ

お菓子作りは実は「下準備が半分」と言っても過言ではありません。

ジュディ
ジュディ

次の4つの下準備を習慣にすれば、作業がサクサク進みます。

  1. レシピを最後まで読む - 作り始める前に一通りレシピを読み、必要な材料と手順を把握しましょう
  2. 型の準備 - オーブン料理ならマフィン型にペーパーを敷くなど、型の準備を先にしておきましょう
  3. 粉類をふるう - 小麦粉やココアなどの粉類は前もってふるっておくと、ダマになりにくく混ぜやすくなります
  4. オーブンの予熱 - オーブン料理は必ず予熱を済ませてから生地を入れましょう。これが膨らみや食感を左右します

こうしてみると、お菓子作りというのは「段取り」が大切で、その段取りさえ整えれば、思っているより簡単に美味しいお菓子が作れるのです。

初心者でも失敗知らず!30分以内で作れる簡単レシピ3選

それでは、お菓子作りの楽しさを実感していただくために、誰でも成功する超簡単レシピを3つご紹介します。

どれも30分以内に作れて、材料も少なめなのが特徴です。

思い立ってから30分以内に食べられる!簡単ジャムマフィン

突然のおやつ欲を満たしてくれる、混ぜて焼くだけの簡単マフィンです。ジャムの酸味が爽やかなアクセントになります。

材料(マフィン4個分)

  • バター:40g
  • 砂糖:30g
  • 卵:1個
  • 薄力粉:60g
  • ミルク:10g
  • お好みのジャム:35g(ラズベリーなど酸味のあるものがおすすめ)
  • ベーキングパウダー:3g

作り方

  1. 薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく
  2. バターを電子レンジなどで溶かしておく
  3. ボウルに砂糖と卵を入れてホイッパーで混ぜる
  4. 1の粉を加えて混ぜる
  5. 2の溶かしバターを入れて混ぜ、さらにジャムを加えて軽く混ぜる(混ぜすぎ注意!)
  6. マフィン型に紙を敷いて生地を入れ、180度に予熱したオーブンで約20分焼く

ポイント

  • アイスクリームディッシャーがあると、均等に型に入れやすいです
  • ジャムを変えるだけで様々な味わいが楽しめます
  • 焼き立てはもちろん、翌日も電子レンジで10秒程温めれば美味しく食べられます

バター不使用!材料を混ぜるだけのチョコレートマフィン

バターの代わりに植物油を使うことで、混ぜるだけで簡単に作れるマフィンです。

ジュディ
ジュディ

しっとりとした食感が特徴で、冷蔵庫にバターがなくても作れます。

材料(マフィン4〜6個分)

  • チョコレート:100g(+トッピング用適量)
  • 牛乳:100cc
  • 全卵:1個
  • 砂糖:32g
  • 太白ごま油(または植物油):50g
  • 薄力粉:130g
  • ベーキングパウダー:6g
  • バニラオイル(あれば):少量

作り方

  1. 薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく
  2. チョコレートは細かく刻み、牛乳と一緒にボウルに入れ、湯煎または電子レンジで溶かす
  3. 2に卵、砂糖、油を加えてよく混ぜ、続いて1の粉も加えて混ぜる
  4. マフィン型にカップを敷いて3を入れ、トッピング用のチョコレートをのせる
  5. 170度に予熱したオーブンで約20分焼く

ポイント

  • バターより油を使うほうが混ぜやすく、失敗が少ないです
  • トッピングのチョコレートは焼いている間に溶けて、見た目も美味しさもアップします
  • 粉を入れた後は混ぜすぎないように注意しましょう

優しい味わいの簡単プリン

材料はたったの3つ!フライパンや鍋で蒸すだけの簡単プリンです。

ジュディ
ジュディ

泡立て器でざっと混ぜるだけで、滑らかな口当たりのプリンが完成します。

材料(小さなジャー3〜4個分)

  • 卵黄(または全卵):60g
  • 牛乳:175cc
  • 砂糖:24g
  • バニラビーンズまたはバニラエッセンス(あれば):少量

作り方

  1. 卵をボウルでほぐす
  2. 牛乳に砂糖とバニラ(使用する場合)を入れ、電子レンジで少し加熱して砂糖を溶かす
  3. 1に2を加えて優しく混ぜる
  4. ザルなどでこして、滑らかにする
  5. 耐熱性のジャーに注ぎ、ふたを緩めに閉める
  6. 大きめのフライパンや鍋にジャーを並べ、ジャーの高さの半分くらいまでお湯を注ぐ
  7. ふたをして沸騰させたら弱火にして約10分蒸す(激しく沸騰させないこと)

ポイント

  • 湯煎で蒸すことで、均一に熱が通り、なめらかな舌触りになります
  • ジャーのふたはきつく閉めすぎないよう注意
  • 表面がふるふると揺れる程度に固まったら完成です
  • 冷蔵庫でしっかり冷やすと、より美味しくなります

これらのレシピはどれも、特別な技術や道具がなくても作れる簡単なものばかり。

ジュディ
ジュディ

お菓子作りの第一歩として、ぜひトライしてみてください。

まとめ:お菓子作りは「できる!」という自信から始まる

お菓子作りは、思っているよりずっと簡単に始められるものです。

今回ご紹介した3つのレシピは、どれも材料が少なく、シンプルな手順で作れるものばかり。

これらの小さな成功体験から、お菓子作りの楽しさを感じていただけたら嬉しいです。

ポイントをまとめます。

  • お菓子作りは「正確に計って、手順通りにするだけ」という点でシンプルな活動
  • 計量や下準備のちょっとした工夫で、作業が格段に楽になる
  • 最初は材料が少なく、手順がシンプルなレシピから始めるのがおすすめ

初めてのお菓子作りで大切なのは完璧さではなく、「作れた!」という達成感です。

ジュディ
ジュディ

たとえ見た目が少々不格好でも、自分で作った手作りお菓子には特別な魅力があります。

お菓子作りの醍醐味は、材料が変化していく過程を楽しみ、出来上がった時の香りに包まれること。そして何より、手作りのお菓子を家族や友人と分かち合う時間は、かけがえのない幸せな瞬間となるでしょう。

ジュディ
ジュディ

シンプルなレシピから少しずつ挑戦して、あなただけのお菓子作りの世界を広げてみませんか?

スーパーで売っているお菓子では得られない、手作りならではの満足感があなたを待っています。

-お菓子