お菓子

市販で簡単!紅茶と合わせるおもてなしスイーツの盛り付け術

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

  • 「明日、友達が家に来るけど、何を出せばいいの…」
  • 「手作りのお菓子は作れないし、市販のをそのまま出すのは味気ないな…」

そんなお悩みを抱える方、多いのではないでしょうか?

ジュディ
ジュディ

こんにちは。紅茶とお菓子研究家のジュディです。

実は、スーパーやコンビニで手に入る市販のスイーツでも、ちょっとした工夫で「おもてなし感」を演出できるんです。

今回は紅茶と合わせて楽しむ、市販スイーツの格上げテクニックをご紹介します。

盛り付け方一つで、同じお菓子でも「わざわざ買ってきてくれたの?」と言われるような、カフェ風スタイリングが叶います。

ジュディ
ジュディ

時間をかけずに、でもセンスよく見せるコツを掴んで、ティータイムを特別な時間に変えてみませんか?

急な来客でも安心!市販スイーツで作る"おもてなし感"溢れるティータイム

お友達が突然訪ねてくるとなると、何を用意しようか迷ってしまいますよね。

ジュディ
ジュディ

でも、焦る必要はありません。

スーパーやコンビニで手に入る市販のお菓子で、十分に喜ばれるおもてなしができるのです。

粉糖ひとふりで劇的変身!焼き菓子の簡単アレンジ

市販のマドレーヌやフィナンシェなど、シンプルな焼き菓子に粉糖(パウダーシュガー)をふるだけで、一気に高級感が出ます。

茶こしに粉糖を入れ、お菓子の上から約15~20cm離して軽く振るうのがコツ。

網の部分を指で軽くたたくと、ふわりと均一に粉糖がかかります。

また、型抜きを使って星や花などの形を紙で作り、焼き菓子の上に置いてから粉糖をふると、模様付きの素敵なスイーツに。

ジュディ
ジュディ

粉糖は吸湿性があるので、食べる直前に振ると見た目も美しく保てます。

アイスクリームはディッシャーで盛るだけでワンランクアップ

市販のバニラアイスも、専用のディッシャー(アイスクリームスクープ)で盛り付ければ、カフェのデザートのような見栄えに。

ディッシャーがなくても、スプーンを温かいお湯に浸してから使うと、きれいな曲線を描いてすくうことができます。

さらに、アイスクリームの色に合わせて、白いお皿に盛ればシンプルながらも洗練された印象に、カラフルな器に盛れば楽しげな雰囲気になります。

ジュディ
ジュディ

同系色の小さな器に少量ずつ分けて盛れば、プチデザートプレートのようにも楽しめますよ。

チョコレートソースで描く、おしゃれなデザートプレート

市販のチョコレートソースを使って、お皿に模様を描くだけで、プロが作ったような高級感のあるデザートに仕上がります。

ソースを絞り袋に入れるか、小さなスプーンを使って、お皿の周りに円を描いたり、ジグザグを描いたり、ドット柄を散りばめたり。

チョコソースがない場合は、ジャムを少量の水で溶いて使ってもOK。

ジュディ
ジュディ

温めて少し柔らかくしてから使うと、綺麗な線が引けます。

スイーツを盛り付けた後に、周りから内側に向かってソースを引くと、放射状の模様が描けて華やかになります。

紅茶に合わせるおもてなしスイーツ、選び方と盛り付けのコツ

紅茶と一緒に楽しむスイーツは、相性が良いものを選ぶと一層おいしく感じられます。

市販品の中から上手に選び、盛り付け方にも工夫を凝らしましょう。

紅茶との相性で選ぶ、スーパーで買えるおすすめスイーツ

ミルクティーには、バターを使ったリッチな焼き菓子がぴったり。

ジュディ
ジュディ

スーパーで手に入るバターサブレやショートブレッドなど、シンプルな風味のものが相性抜群です。

あっさりとした茶葉の紅茶には、フルーツタルトやレモンケーキなど、フルーティーな味わいのスイーツがおすすめ。

アールグレイなど香り高い紅茶には、チョコレート系のお菓子が良く合います。甘さと香りのバランスが絶妙になり、より紅茶の風味が引き立ちます。

ジュディ
ジュディ

最近のスーパーでは、個包装のプチケーキや洋菓子も充実しています。

数種類買ってきて小分けに盛り合わせるのも良いでしょう。

フルーツを添えるだけで完成!季節を感じる彩りテクニック

市販のスイーツにちょっとしたフルーツを添えるだけで、パッと華やかさが増します。

イチゴやブルーベリーなどのベリー類は色鮮やかで、どんなスイーツにも合わせやすいです。

ミントの葉を一枚添えると、さらに高級感が出ます。

また、季節のフルーツを使うことで、季節感を演出できます。

春はイチゴ、夏はメロンやキウイ、秋はぶどうや柿、冬はみかんなど、その時々で手に入りやすいフルーツで彩りを。

ジュディ
ジュディ

フルーツは小さく切って添えるだけでなく、薄くスライスしてお皿の周りに並べても素敵です。

器選びでさらに華やかに!おもてなしの最終仕上げ

実は、同じスイーツでも盛り付ける器によって印象が大きく変わります。

白い食器はシンプルながらも洗練された印象に、カラフルな器やアンティーク調の食器は可愛らしい雰囲気に仕上がります。

また、小さな器に少量ずつ盛り分けて提供すれば、バリエーション豊かな印象に。

スーパーで購入した複数の小さなスイーツを、それぞれ別の小皿に盛り付けて、「スイーツプレート」風に提供するのもおすすめです。

ジュディ
ジュディ

紙製のミニカップケーキ型を活用すれば、ちょっとしたお菓子も特別感が出ますよ。

まとめ:自宅でもカフェ気分!市販品で叶える素敵なティータイム

いかがでしたか? 実は、おもてなしの秘訣は「作る」ことではなく「見せ方」にもあるのです。

ジュディ
ジュディ

市販のスイーツでも、盛り付け方や組み合わせ次第で、ワンランク上のおもてなしが可能になります。

  • 粉糖をふる
  • ディッシャーでアイスを盛る
  • チョコレートソースで飾る
  • フルーツを添える

これらのテクニックはどれも簡単で、特別な道具がなくても実践できるものばかり。忙しい日々の中で、急な来客にも慌てることなく、あなただけのおもてなしスタイルを築いていきましょう。

ジュディ
ジュディ

何より大切なのは、おもてなしを楽しむ心。

完璧を求めすぎず、あなた自身も紅茶とスイーツの時間を楽しめるよう、リラックスした気持ちでティータイムを演出してください。きっと、そんなあなたの心遣いが、来客を温かい気持ちにさせることでしょう。

ジュディ
ジュディ

明日のおもてなしが、素敵なティータイムになりますように。

-お菓子